メルマガバックナンバー

しあわせのみつけかたWATASHI流 第6号

--------------------------------------------------------------------------------------------- 

     ◇ しあわせのみつけかた WATASHI流 ◇
    
--------------------------------------------------------------------------------------------- 
                   2004年1月28日  (第六号)
                       

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◇バオバブの木
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 夜中に、急に目が覚めて、
 「バオバブの木」って言葉が頭の中に浮かんだのです。

 アレ?
 バオバブの木ってなんだろう。
 確か、アフリカの方に生えてる木だよね。
 でも、実際どんな木だったか、思い出せない。
 というより、もしかして見たことないかも...。

 そう思ったら、もう気になって、気になって眠れない。
 それで、ゴソゴソ起き出して、ネットで検索してみました。
 (こういう時、インターネットってホントにありがたいです)

 そしたらいくつかわかったこと。
 なんと、あの「星の王子さま」のお話に出てくる木は
 バオバブの木だったのです!

 この本は、小さい頃、本棚に入っていたので、
 内容もよく知っているつもりだったのですが、
 実は全く忘れてたのですね。

 小さな星で一人ぼっちの王子さまは、
 星がバオバブの木に占領されないように、
 毎朝、バオバブの芽を探して摘み取るのです。

 そんな、実は有名なバオバブの木。
 みなさん、知ってましたか?

 バオバブは雨の降らない地方でも乾燥に耐え、
 地面にしっかりと根を下ろして成長するそうです。
 「一千年の木」という意味があるそうです。

 アフリカ東南部に生えていて、
 マダガスカルでは群生しているのだとか。

 で、写真を見てびっくり!
 なんて奇妙な木!

 私、やっぱり生まれて初めて見るみたいです。
 いくつかサイトを巡るうちに、
 マダガスカルのバオバブを見つけました。

 素晴らしいです!
 衝撃を受けました!

 自分は、こんな光景さえ知らずに、
 地球人、何年やってきたんだろう、と。

 この光景の下で暮らしている人たちがいるんだ。
 どんな暮らしなんだろう。
 何を考えて生きているのかな。

 きっと、忙しく何かを追求したりせず、
 自然の大きな流れに乗って、
 ゆったりと生活しているのでしょうね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◇スローライフ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 スローライフ、という言葉がぴったりくる生活かもしれません。
 
 スローライフとは、
 「時は金なり」というような考え方に毒されていない生き方。
 人と人とが語り合い、伝え合い、ふれ合いながら、
 ゆっくり生きていくこと、

 と国立民族学博物館の江口一久氏が述べておられました。
 そういう生活が西アフリカには見られるということです。

 私たちは、自然の流れに逆らうような都会で暮らしているから、
 「何か」を見つけようと必死になるのかもしれません。
 その「何か」は、もともと私たちが持っていたもので、
 今は、忙しさの中で見失ってしまってどうしても見つからない。

 だけど、私たちが意識しさえすれば、
 それは案外、自分の足元にころがっているのを
 みつけることができるかもしれません。

 でも、それを見ることができないから、
 自分を確認するための何かが欲しくて、
 あれこれ手を出して、かえって苦しくなるのでしょう。

 自然の大きな流れに乗って、ゆったり暮らしていれば、
 大切なことは、みんなそこからみつけることができるような、
 そんな気がしてなりません。

 しあわせ、もね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◇大事なこと 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 一つのことを追求する生き方って、素敵だと思いませんか。
 例えば、バオバブの木の下で暮らす人々は、
 そういう暮らしをしているかもしれません。

 農業をするひと。
 漁をするひと。
 ものをつくるひと。
 教える人。
 癒すひと。
 おとうさん。
 おかあさん。
 子ども。

 いろんな人が、それぞれの役割を持って、
 それを一生懸命果たしています。
 
 「Drコトー診療所」というドラマで、
 島のおじいさんが、死ぬ前に書いた手紙に
 「オレの得意はスイカと藁草履、ただそれだけ」
 というようなことが書いてあって、泣けましたね。

 自分の得意なことを見つけて、というより、
 昔の人は、それを選ばざるを得なかったのかもしれませんが、
 死ぬまで、淡々と行い続けて、それで満足する生き方、
 頭が下がります。立派です。

 私たちは、情報過多の世の中に生活しているから、
 それは、一見便利そうなのだけれど、
 ホントは、かえって不自由になっています。

 だって、自分が何をしていいのか
 なかなか見つけられなかったり、
 「しあわせってなんだろう」
 なんて、悩まなくてはならないのですから。

 しあわせなんて簡単。
 大事なことはただひとつ、なのかもしれません。
 ただ、今は見えていないだけ...。

 今回、偶然みつけたバオバブの木が
 私に教えてくれたような気がします。

 いえ、偶然なんてない、すべて必要なことは与えられる
 という考え方をすれば、
 バオバブの木は、欲張りな私を戒めてくれたのですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇でも、やっぱりしあわせになりた〜い!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 ですよね。
 だから、自分にとってのしあわせについて、
 時間を取って、じっくり考えましょう。

 情報過多は、もう仕方がありません。
 そういう世界に生活しているのですから。
 明日から、アフリカの人のように生活しなさい、と言われても
 それは無理というもの。
 
 逆にたくさんの情報をチョイスするワザを磨きましょう。
 その上で、必要なものだけを自分の中にインプットしていけば、
 ある日、いい感じで、アナタのしあわせ情報を取り出せるはず。

 自分の足元をじっくり探して、
 しあわせのタネを拾い上げるもよし。
 でも世界は広い、広い。
 
 スペースシャトルで1週すれば、ほんの小さな地球でも、
 その上では60億の人々の、それぞれの人生があります。
 そのことを思うと、比較的恵まれている私たちは、
 是非とも、世界に目を向けて、その上で、
 自分のしあわせについて考えてみたいと思いませんか。

 ネットの利点を生かして、
 架空の旅に出るのもいいかもしれません。
 バオバブの木を見つけた私のように。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 最後に、バオバブの木の写真にリンクします。
 黙って見つめてみてください。
 私、ビックリして息が止まりそうだった。
 こんな、風景があったのか、と。

 いつか、この木に会えるような気がするんです。
 でも、アフリカは遠いなあ。
 だから、今は写真でね。

 http://www25.tok2.com/home/sakuda/01world/04africa/baobab.html

ABOUT ME
TAKAKO
介護福祉士、心理カウンセラー。湘南生まれ、湘南育ち。茅ケ崎市在住。 マキシマムステートプログラム公認トレーナーとしての活動も行っています。